美術作品の価値に寄与するもの

最近美術館に足を運ぶ機会が多く、美術作品の価値というものを考えています。その中で、単に「美しい」というような価値以外にも以下のような要因が作品の価値に寄与しているのではないかと思うようになりました。 コンテクスト 西洋美術の歴史を振り返って…

美術作品の価値を知るために

最近、定期的に美術館を訪れています。先月はパナソニック美術館のルオー展、今月は国立新美術館のテート美術館展と東京都美術館のマティス展を訪れました。 今回の記事では、現時点で自分が、市民の創る作品、もっと言えば全ての人が創り出す作品に、有名な…

インセンティブへの着目

今回は、インセンティブに着目することを覚えたことで、人の善にほとんど信頼を置けなくなってしまった、善というものが本当に善なのか分からなくなってしまったということについて書いていこうと思います*1。 インセンティブと善 自分はカントで卒論を書き…

アウトプットの時間を増やす

何かを学ぶ際に、アウトプットが重要であるといいます。 nakant.hatenablog.com 実際、上の記事でも述べているように自分のここ数年を振り返ってみると、インプットが過剰でありすぎたと感じています。しかも自分は友人がほとんどおらず、一人でいる時間が多…

読書: ベルクソン『時間と自由』

時間と自由 (岩波文庫)作者:ベルクソン岩波書店Amazon 本書ではタイトルにあるように時間と自由についてのベルクソンの考察が示されます。これまであまり触れたことがない考え方だったので、とても新鮮に読めました。 ざっくりと自分が読み取った内容をまと…

『二つの祖国(三)』山崎豊子

二つの祖国(三)(新潮文庫)作者:山崎 豊子新潮社Amazon 『二つの祖国』三巻を読み終えました.その中で,素朴な意味で勇敢さや正義についてもやもやしたので記事にしたいと思います. もやもやしたのは,作中の人物のうちに正義や勇敢さの顔をした単なる…

どこまで怒りを生じさせずに生きられるか

nakant.hatenablog.com 『カラマーゾフの兄弟』のアリョーシャのようになりたいなと思っています.アリョーシャは作品中のたくさんの荒くれ者たちに対して優しさでもって接しています.彼は荒くれ者たちに腹を立てることや彼らを見下すことをしません. 漠然…

金沢半日巡り

金沢に旅行に来ました.12:30に金沢に到着し,17:00まで市内を観光しました. 訪れた場所は以下の通りです. 石川県立図書館 鈴木大拙館 石川県立美術館 兼六園 21世紀美術館 ひがし茶屋街 もりもり寿司(夕食) 短時間にこれだけ回れた要因と各箇所の感想をま…

効率的な復習管理に向けて

nakant.hatenablog.com 上の記事で,復習をさぼりがちになっていると書きました. 実は,この課題はまだ解決できていませんでした.というのも,効率的に復習を管理するスタイルが確立していなかったためです.一時Ankiを使って,その日にやったことをカード…

分析的態度体得のために#2

nakant.hatenablog.com nakant.hatenablog.com 上2つの記事に関連する気づきがあったので,更新しようと思います. 冒頭記事の悩みのおさらいと現状 今朝Gigazineというサイトで以下の記事を見ました. gigazine.net 科学的方法論に馴染みがないのでその妥当…

『ゴシップガール』を観終えて

3年前から細々と観てきたGossip Girl(『ゴシップガール』)をようやく観終えました. アッパーイーストサイドのセレブな若者が繰り広げる波瀾万丈すぎる物語がとても好きでした. 一言で言えばとにかくハチャメチャに尽きるんですが,ハチャメチャだからこそ…

ソクラテスとともに常識から自由になって強くなる

ソクラテスの弁明 (光文社古典新訳文庫)作者:プラトン光文社Amazon 今回は,『ソクラテスの弁明』を読んでの感想です.テーマは「常識的な観念から一度離れてみて強さを得る」としてみます. 本書は有名なソクラテス裁判を題材としています.日頃から人々と…

『カラマーゾフの兄弟』を読んで--倫理と宗教について--

カラマーゾフの兄弟 (上)(中)(下)巻セット新潮社Amazon 先日『カラマーゾフの兄弟』(新潮文庫)を読み終えました.宗教的,倫理的に非常に濃密な内容でした. 今回の記事では,本書におけるそうした宗教的,倫理的な内容についての感想をまとめます.自分自身…

アイデアスケッチ: 藝術の条件

Ideaカテゴリでは,自分が頭で考えたことや,今後本腰を入れて調べていきたいことを素描します. 美学への招待 増補版 (中公新書)作者:佐々木健一中央公論新社Amazon アイデア 今回は,『美学への招待』の3章を読んで考えたことです. 本章では,カタカナの…

切実に睡眠習慣を改善したいです

雑感 睡眠習慣を改善したいです.改善したいと思ってるのにできないというのが現状です. どう考えても早寝した方が良くて,それを頭では理解していながらも,怠惰な本能によってついつい夜更かしをしてしまうという感じです.夜更かしをして夜テンションで…

自分の言葉で語るために#2

nakant.hatenablog.com 以前上の記事で自身の言葉で語ることのできなさの原因を列挙し,1ヶ月継続を試みました. 結果としては,人との会話量を増やすこととアウトプットの量を増やす以外は実践することができませんでした. ただ,問題としていた具体的に物…

分析的態度の体得のために

悩み 任意の文章を読む際に,批判的に読めてないな,分析的に読めてないな,という実感があります. わからない単語があっても特に疑いもせずに流してしまい,全体としてなんとなくわかった気になってしまいますし,数字については,おそらく無意識的な拒否…

自分の言葉で語るために

悩み 会話の際,機転の効いたことが言えなかったり,言いたいことをうまく表現する言葉が出てこなかったり,何らかのエピソードを語ることがあまり得意ではありません.抽象的に物事を考えることはできるのですが,具体的な思考が苦手です. これらの自覚は…

読書:『ラカンと哲学者たち』

ラカンと哲学者たち作者:工藤 顕太亜紀書房Amazon 特に構成を考えず,感想を思いつくまま記していきたいと思います. 感想 精神分析に興味をもち手にとった1冊です. フロイトやラカンについては大学時代の講義で少し触れたことがありますが,そのときには精…